大阪体育学会トップ>日本学術会議からのお知らせ
日本学術会議ニュースメール(PDFファイル)や日本学術会議からの案内のダウンロードコーナーです。
2023年    
3月3日 ニュース・メールNo.835 1.【開催案内】公開シンポジウム「18歳と司法への市民参加」
2.【開催案内】講演会
 「ことば・思考の力をどう育てるか—社会の包摂性を高めるために—」
3.【原子力規制庁】原子力規制人材育成事業の令和5年度新規採択事業の公募について
4.【環境省】「電子マニフェスト」の御紹介
2月24日 ニュース・メールNo.834 【開催案内】日本学術会議主催学術フォーラム
 「研究に関する男女共同参画・ダイバーシティの推進」
2月17日 ニュース・メールNo.833 1.【開催案内】公開シンポジウム
 「地方におけるデジタル・ガバナンス—政治・行政・民主主義のアップデートに向けて」
2.【開催案内】公開シンポジウム
 「コロナ禍で顕在化した危機・リスクと社会保障・社会福祉〜誰一人取り残さない制度・支援への改革〜」
3.【開催案内】第22回アジア学術会議
4.【開催案内】電気学会一般公開シンポジウム(日本学術会議連携)
 『カーボンニュートラルの時代に『電気』が果たす役割 〜未来につなぐ夢を語ろう』
 (日本学術会議 制御・パワー工学分科会の活動から)(ハイブリッド開催)
2月10日 ニュース・メールNo.832 1.【開催案内】
 「Gサイエンス学術会議2023」国際シンポジウム(一般公開)
2.【御連絡】第186回総会(令和4年12月21日)で議決した声明の要点と
 背景を説明する資料(英語版)を掲載
3.【開催案内】日本学術会議主催学術フォーラム
 「食料システムから地球温暖化の抑制を考える」
4.【開催案内】公開シンポジウム
 「これからの教育政策のゆくえ—CSTI 教育・人材育成ワーキンググループ
 「政策パッケージ」をめぐってー」
5.【観光庁】ポストコロナに向けた国際会議誘致競争力向上事業「実証対象
 国際会議プログラム」公募の開始について
6.【御案内】第32回国際MICEエキスポ (IME2023)
2月3日 ニュース・メールNo.831 【発表資料掲載】国際シンポジウム「持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2022『災害と健康』」 登壇者発表資料及び会議動画を公開しました。
1月27日 ニュース・メールNo.830 1.【開催案内】公開シンポジウム
 「子ども政策の総合化を考える2 乳幼児の学びの保障:幼児教育と小学校教育の接続の観点から」
2.【御案内】2023年度国際交流基金賞について
1月20日 ニュース・メールNo.829 1.【25日から開催です】国際シンポジウム
 「持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議『災害と健康』」
2.【開催案内】日本学術会議inつくば 公開講演会
 「持続的かつレジリエントな道筋への移行」
3.【開催案内】公開シンポジウム
 公開シンポジウム「ダイバーシティ推進と日本社会の<不平等>」
4.日本学術会議主催学術フォーラム 企画案の募集について
1月6日 ニュース・メールNo.828 【AMED】HFSP研究グラント(2024年採択)のガイドライン(募集要項)が公表されました。
  2022年のニュースメールはこちら  
  2021年のニュースメールはこちら  
  2020年のニュース・メールはこちら  
  2019年のニュース・メールはこちら  
  2018年のニュース・メールはこちら  
  2017年のニュース・メールはこちら  
  2016年のニュース・メールはこちら  
  2015年のニュース・メールはこちら  
  2011年以前のニュース・メールはこちら  
 
大阪体育学会トップページへ