| 2015年 |  |  | 
            
              | 2016年 1月27日掲載
 | ニュースメールNo.526 | 日本学術会議土木工学・建築学委員会土木工学・建築学企画分科会からのお知らせ 公開シンポジウム「第7回科学技術人材育成シンポジウム」の開催について(ご案内)
 | 
            
              | 12月15日掲載 | ニュースメールNo.525 | 日本学術会議主催 新春緊急学術フォーラム「少子化・国際化の中の大学改革」の開催(予定)について(ご案内) | 
            
              | 12月15日掲載 | ニュースメールNo.524 | ◇ 一橋大学政策フォーラム「フューチャー・デザイン」のお知らせ ◇ 第16回アジア学術会議スリランカ会合 国際シンポジウム開催案内について
 | 
            
              | 12月15日掲載 | ニュースメールNo.523 | 日本学術会議主催学術フォーラム「日本の戦略としての学術・科学技術における男女共同参画−「第4次男女共同参画基本計画」との関わりで−」の開催について(ご案内) | 
            
              | 12月15日掲載 | ニュースメールNo.522 | フューチャー・アース日本会議期間中(11月14日〜23日)のシンポジウムのお知らせ(計4件)【再掲】 | 
            
              | 11月6日掲載 | ニュースメールNo.521 | フューチャー・アース日本会議期間中(11月14日〜23日)のシンポジウムのお知らせ(計4件)【再掲】 | 
            
              | 11月6日掲載 | ニュースメールNo.520 | ◇平成28年度代表派遣会議の推薦募集について(ご案内) ◇共同主催国際会議の募集について(ご案内)(再掲)
 ◇平成27年度共同主催国際会議「第5回世界工学会議」の開催について(再掲)
 | 
            
              | 11月6日掲載 | ニュースメールNo.519 | ◇日本学術会議 中部地区会議学術講演会 「静岡大学で語る医学」の開催について(ご案内)
 ◇日本学術会議 北海道地区会議学術講演会
 「貧困と人の育ち―人文社会科学からの挑戦―」の開催について(ご案内)
 ◇日本学術会議 東北地区会議学術講演会
 「感染症研究〜過去.現在.未来〜」の開催について(ご案内)
 | 
            
              | 10月31日掲載 | ニュースメールNo.518 | フューチャー・アース日本会議期間中(11月14日〜23日)の シンポジウムのお知らせ(計4件)【再掲】
 | 
            
              | 10月31日掲載 | ニュースメールNo.517 | ◇日本学術会議 近畿地区会議学術講演会 「食と文化―歴史から未来へ」の開催について(ご案内)
 ◇日本学術会議化学委員会・総合工学委員会・材料工学委員会合同触媒化学・化学工学分科会、からのお知らせ
 公開シンポジウム『人工光合成』の開催について(ご案内)
 ◇日本への国際会議誘致に関するアンケート調査
 (観光庁からのお知らせ)【再掲】
 | 
            
              | 10月31日掲載 | ニュースメールNo.516 | ◇フューチャー・アース日本会議期間中(11月14日〜23日)の シンポジウムのお知らせ(計4件)
 ◇日本学術会議主催学術フォーラム「防災学術連携体の設立と東日本大震災の総合対応の継承」の開催について(ご案内)
 ◇日本への国際会議誘致に関するアンケート調査(観光庁からのお知らせ)
 ◇第15回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞について(ご案内)
 | 
            
              | 10月22日掲載 | ニュースメールNo.515 | ◇日本学術会議市民公開シンポジウム「求められる「脳とこころの科学」 〜教育・医 療・モノづくり〜」の開催について(ご案内)
 ◇「サイエンスアゴラ2015(10周年記念)」開催のご案内
 「つくろう、科学とともにある社会」
 | 
            
              | 10月16日掲載 | ニュースメールNo.514 | 「日本学術会議活動報告(平成26年10月〜平成27年9月)」(年次報告書)ホームページ掲載のお知らせ 年次報告本文http://www.scj.go.jp/ja/scj/nenji_hyoka/index.html
 | 
            
              | 10月10日掲載 | ニュースメールNo.513 | ◇津波防災に関するご協力について ◇ユネスコ事務局からのお知らせ
 水文教育研究所長のポストに関わる公募について
 ◇第21回日経アジア賞について
 | 
            
              | 10月2日掲載 | ニュースメールNo.512 | ◇国立公文書館 秋の特別展「災害に学ぶ−明治から現代へ−」のご案内 ◇JATS-Con Asia 国際会議 開催のお知らせ
 ◇第4回食の新潟国際賞について(ご案内)
 | 
            
              | 9月18日掲載 | ニュースメールNo.511 | ◇観光庁のホームページにユニークベニューリストを公開。(観光庁からのお知らせ) ◇日本政府観光局「国際会議海外キーパーソン招請事業」招請候補者の募集について(応募期間の延長)
 | 
            
              | 9月18日掲載 | ニュースメールNo.510 | 平成27年度共同主催国際会議「第5回世界工学会議」の開催について | 
            
              | 9月11日掲載 | ニュースメールNo.509 | 学術フォーラム「高レベル放射性廃棄物の処分に関する政策提言−国民的合意形成へ向けた暫定保管を巡って」の開催について | 
            
              | 8月28日掲載 | ニュースメールNo.508 | ◇日本学術会議、国際交流基金、ベルリン日独センター3者主催 ◇日独シンポジウムダイバーシティが創る卓越性
 〜学術界における女性・若手研究者の進出〜の開催について(再)
 | 
            
              | 8月21日掲載 | ニュースメールNo.507 | 市民公開講演会「市民に向けた巨大津波の最先端科学と正しい防災知識」 日独シンポジウムダイバーシティが創る卓越性
 九州・沖縄地区会議学術講演会「水素元年−新しいエネルギー社会の構築に向けて−」
 公開シンポジウム「日本・フランスシンポジウム スマートシティー」
 | 
            
              | 8月14日掲載 | ニュースメールNo.506 | 日本政府観光局「国際会議海外キーパーソン招請事業」招請候補者の募集について | 
            
              | 8月12日掲載 | ニュースメールNo.505 | 文部科学省科学研究費助成事業「国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)」平成27年度公募について | 
            
              | 8月7日掲載 | ニュースメールNo.504 | 学術フォーラム「情報システムの利活用による農業の産業競争力向上」の開催について | 
            
              | 7月30日掲載 | ニュースメールNo.503 | 平成27年度共同主催国際会議、公開シンポジウム開催について | 
            
              | 7月24日掲載 | ニュースメールNo.502 | 歴史教育の明日を探る―「授業・教科書・入試」改革に向けてー | 
            
              | 7月17日掲載 | ニュースメールNo.501 | 平成27年度共同主催国際会議「国際第四紀学連合第19回大会」の開催について | 
            
              | 7月15日掲載 | ニュースメールNo.500 | 国際会議における「ユニークベニュー」に関する関心度調査へのご協力のお願い(観光庁からの依頼) | 
            
              | 7月13日掲載 | ニュースメールNo.499 | 公開シンポジウム開催について | 
            
              | 6月26日掲載 | ニュースメールNo.498 | 学術フォーラム「アジアのメガシティ東京 その現状と日本の役割」の開催について他 | 
            
              | 6月19日掲載 | ニュースメールNo.497 | 「第4回災害後の心理学による治療処置」ワークショップ出席者募集のご案内 | 
            
              | 6月12日掲載 | ニュースメールNo.496 | 平成27年度共同主催国際会議「第7回国際新興・再興豚病学会」の開催について、マハティール科学賞2015について | 
            
              |  | 2011年以前のニュースメールはこちら |  |